難読地名クイズ
道東の釧路町でお仕事でした。
はじめて行く場所です。
皆さんは、この2つの地名の読み方分かりますか?
わたくし野表の予想。上→「ちほうがく」、下→「ろしゃまい」
果たして正解は……
「チッポマナイ」&「オシャマップ」!!!!
いや読めん!読めんて!!
北海道の地名はアイヌ語由来のものが多く、漢字は当て字なので難しいですよね。
実は私、アイヌ語の意味を調べるのにハマっています。
かつてその土地や川がどうゆう状況だったのか(なのか)を知ることができて、おもしろいし勉強になります。
調べてみたところ…
チッポマナイ→①舟のある川 ②河口に魚がたくさん集まる川
オシャマップ→川尻に倉のような岩のあるところ
だ、そうです。舟のある川って、なんじゃろな?もう少し詳しく調べてみようと思います。
知方学にて。海が近い!
帰りは阿寒川に寄って、データ回収。
霧に包まれる阿寒川。幻想的でした。

コーラは赤!