ラストスパート!

冬です。
繁忙期です。
毎日オフィスにこもって構造計算書や図面を作成していたところ、
久しぶりにS木さんと現地踏査に行ってきました。
設計した施設を施工する際、重機や資材を置いておける場所(仮設ヤー ...
【R6】札幌工業高校土木科2年生「インターンシップ」の教育支援

当社では、北海道札幌工業高等学校土木科2年生の授業「インターンシップ」の教育支援を行っています。
本ブログでは、どのような活動を行っているのか紹介します。
インターンシップの概要今年の札幌工業高校のインターンシ ...
夏の道南出張

先日、道南へ1泊2日で出張へ行って参りました。
片道4時間ほど。
車を走らせていると、夏の海がキラキラ輝いているのが見えました。
ちょっとした旅行気分を味わえるのも、出張の楽しいところです。
今 ...
第29回 月寒川にぎわい川祭り【Part-2】

それでは「月寒川探検隊」の様子を見ていきましょう!
※Part-1はこちらです。↓↓↓
午前の部・午後の部ともに満員御礼でした。
さぁ、出発だ~~
安全管理として、小さいお子様にはライフ ...
第29回 月寒川にぎわい川祭り【Part-1】

当社が立ち上げの頃から携わっている「月寒川にぎわい川祭り」。
今年で29回目です。無事に開催することが出来て良かったです!
お祭りの様子や裏側など、ご紹介したいと思います🐡(チラシ↓)
今年の天気は ...
【R6】札幌工業高校土木科3年生「課題研究」の教育支援 Part-2

当社では、北海道札幌工業高等学校土木科3年生の授業「課題研究」の教育支援を行っています。
本ブログでは、どのような活動を行っているのか紹介します。
※この記事はPart-2です。
Part-1はこち ...
【R6】札幌工業高校土木科3年生「課題研究」の教育支援 Part-1

当社では、北海道札幌工業高等学校土木科3年生の授業「課題研究」の教育支援を行っています。
本ブログでは、どのような活動を行っているのか紹介します。
そもそも「課題研究」とは?目標
工業に関する課題を ...
【当別ダム】ネーミングライツダムカード ver.3.0 残りわずかです!

先日のテレビ放送や「じゃらん」掲載などをきっかけに、4,000枚で限定発行していたver3.0も
残りわずかとなりました! 無くなり次第、終了です。
再販はありませんので、この機会にぜひコレクションに加えてくだ ...
バーブについて語ってみる【Pert-3】

バーブに興味を持った土木研究所自然共生研究センターや吉村伸一さんが加わり、泉先生(北大)もお誘いし、バーブ研究会を10数年前に発足させました(事務局は当時共生研究センターにいた大石さん:::現在、寒地土研在席)。当時、共生 ...
【やってみた】建設コンサルが本気を出したら道の駅のピンズを最速で制覇出来るだろう件【Pert-3】

ピンズゲット第1号は環境調査チームでした!
ちなみにプロジェクト開始前(事前告知日)の6/18です。ノリが良いです。
T君はこの写真は写りが悪いということで、顔出しNGとなりました。
ちなみに現在の ...