可愛すぎるアッカムイ
オホーツクの現場近くにて、エゾモモンガに遭遇しました。
見て下さい…‥見て下さいこの愛らしさを!!!!
おめめキラキラ&まつ毛ふぁっさ~~
エゾモモンガは、アイヌ語で「アッカムイ」と言います。意味は、「子守の神様」。
由来は、鳴き声が子守歌によく似ているからだそうです。(実際に聞いたら、シシシシシ……って、虫の声に似ていた。)
交尾後にぴったりくっついて離れなかったり、顔の可愛さもあって愛情深い動物なのかな~と、思ってしまう。
だって、表情も柔らかいんだもの。
よいしょ、よいしょ……
夜行性なので普段はなかなか会えませんが、繁殖期になると昼間も外で活動します。
滑空する姿も、見せてくれました。
発射台?
こんな可愛いおケツは初めて。
この後アプローチをかけるが、フラれてました。どんまい。
道東の風景、大好きです。モモさん、極上の癒しをありがとう!

コーラは赤!