第28回 月寒川にぎわい川祭り
第28回月寒川にぎわい川祭りが、7月29日に開催されました!コロナウイルス流行の影響で、4年ぶりの開催です。
当社が立ち上げ時から携わっている、大事なお祭りです。
この日は最高気温34度・・・朝の準備時からうだるような暑さでした。
お祭りの様子を、写真でお伝えしますね。
このお祭りの面白いところは、月寒川で捕まえた魚と「おさかなチケット」を交換して、いろいろなイベントに参加できること!
ウグイ券、トミヨ券、ドジョウ券の3種類があります。イベントごとに、必要なおさかなチケットが設定されているのです。
お祭り前の準備中・・・日本技術士会の皆様の力作!ソーラー三輪車!
u5さん、まさかのタイガース被りで記念撮影です。いいですね。キマッてます。
安全確認のため、野表が試乗!!大事な役目です!(サボりではありません。)
めちゃくちゃ面白かったです。ありがとうございました。
鎌爺ことイワセさんと、琉球古武術の達人チバさん。(すいか割に使う棒を持ってます)
おさかなチケット交換所に置いている水槽。月寒川では、おもにトミヨ、エゾウグイ、ヤマメ、フクドジョウが捕れます。
その他の魚はヨシノボリ、モツゴ、スジエビ、魚以外はミズカマキリ、ツチガエル、スジエビなどが捕れましたよ!
地域のみなさまも、「この川にこんなに生き物がいるの~」と驚いていました。
お祭り開始!毎年一番人気の「月寒川探検隊」。スタッフがついて、魚の採り方等を教えてくれます。
こちらも人気の「釣り堀」。大きいウグイが釣れます!
こちらはストーンペインティングのコーナー。みんな、自分の好きな絵を描いて楽しんでます。
昼休み時間の大人気コーナー。すいか割り。大行列でした。
割れなくても、まともにスイカに当てたらGETできます♪
スイカがGETできなかった子ども用に、残念賞の甘~いメロンを用意。
橋本会長がずっと切ってくれていました・・ありがとうございました!
イベントのほかに、屋台も用意しております。焼きそば、焼き鳥、飲み物、ドーナツ・・・美味しかったです!
灼熱の中、鉄板の前に立っての作業は大変でしたよね。皆さんお疲れ様でした。
「お魚触ってみてもいい?」たくさんの子供たちが川の生き物に興味を持ってくれたと思います。
子供たちの楽しそうな姿がたくさん見れたから、私も大満足です。また来年も来てね!
子供たちに一番人気だったツチガエル。度々、脱走に失敗。お疲れさんでした。

コーラは赤!