私たちのお仕事,環境,研究,社会貢献,魚道,バーブ工

Thumbnail of post image 126
バーブ研究会

バーブに興味を持った土木研究所自然共生研究センターや吉村伸一さんが加わり、泉先生(北大)もお誘いし、バーブ研究会を10数年前に発足させました(事務局は当時共生研究センターにいた大石さん:::現在、寒地土研在席)。当時、共生 ...

私たちのお仕事,環境,研究,社会貢献,魚道,バーブ工

Thumbnail of post image 175

合理的とは三力が下地となった理論

合理的の下地は、三力といわれる「水(裡)力学、土質力学、構造力学」の知識です。この三力の知識無くして、合理的な説明はできません。

バーブは、「水力学、土質力学、構造力学」の知識を使った工法で ...

私たちのお仕事,環境,研究,社会貢献,魚道,バーブ工

Thumbnail of post image 096

まえがき

今年度からバーブが話題になる機会が多くなるとおもいます。

バーブは、当社発祥と言っても過言ではない川づくり工法ですが、多自然(型)川づくり(1990年通達)を契機に考えざるを得なかった工法です。

バーブ ...

私たちのお仕事,環境,研究,バーブ工

Thumbnail of post image 171

機関紙「国立公園」に掲載された内容です。

はじめに

国立公園の地域内に川が流れ、河岸に護岸が見えるのはありふれた風景の一コマである。国立公園は「特別な自然現象の保護を主目的として管理される地域」であるので、自然の保護に配慮し ...

私たちのお仕事,環境,研究,バーブ工

Thumbnail of post image 158

バーブ工は、河岸から上流側に向かって突き出した水制状の構造物であり、北米では、捨石構造もしくは簡易な石組み構造が基本形となっている。

バーブという名称は英語でBarb。「矢じり・釣り針のあご、かかり、戻り、さかとげ」の意味 ...