私たちのお仕事,環境,研究,社会貢献,魚道,バーブ工

Thumbnail of post image 166

合理的とは三力が下地となった理論

合理的の下地は、三力といわれる「水(裡)力学、土質力学、構造力学」の知識です。この三力の知識無くして、合理的な説明はできません。

バーブは、「水力学、土質力学、構造力学」の知識を使った工法で ...

私たちのお仕事,道の駅プロジェクト,ピンズ,全員参加

Thumbnail of post image 014

台紙を購入しました!

このままだと出張タイミングによってはピンズかぶりが発生しますので、Raspberry Piをつかってリアルタイム確認システムを作成してみた。

これをリアルタイムでWeb配信します。 ...

私たちのお仕事,道の駅プロジェクト,ピンズ,全員参加

Thumbnail of post image 151

さて、当社の60期(7月1日)が目前になりました。

更新がおろそかになりがちなこのBLOGを、60期は真面目に盛り上げていこうと思い、社内で新プロジェクトを立ち上げました。この記事のタイトルにあります通り、

建 ...

私たちのお仕事,当別ダム

Thumbnail of post image 176

テレビ北海道「けいナビ~応援!どさんこ経済~」で

当別ダムネーミングライツが取り上げられました!

放送日:6月22日(土)11:30~

「なぜ、当別ダムのネーミングライツでは企業名を入れなかったので ...

社会貢献,私たちのお仕事,環境,研究,魚道,バーブ工

Thumbnail of post image 054

まえがき

今年度からバーブが話題になる機会が多くなるとおもいます。

バーブは、当社発祥と言っても過言ではない川づくり工法ですが、多自然(型)川づくり(1990年通達)を契機に考えざるを得なかった工法です。

バーブ ...

私たちのお仕事,環境,北海道の生き物たち,川遊び

Thumbnail of post image 165

第28回月寒川にぎわい川祭りが、7月29日に開催されました!コロナウイルス流行の影響で、4年ぶりの開催です。

当社が立ち上げ時から携わっている、大事なお祭りです。

この日は最高気温34度・・・朝の準備時からうだ ...

私たちのお仕事,環境,北海道の生き物たち,研究,魚道

Thumbnail of post image 005

機関紙「国立公園」に掲載された内容です。

~底生魚を対象とした手作り魚道(小さな自然再生の取組)~

はじめに

シマフクロウは、翼を広げると180cmに達する世界最大級のフクロウである。日本では北海道のみに生息し、 ...

私たちのお仕事,環境,北海道の生き物たち,研究

Thumbnail of post image 109

機関紙「国立公園」に掲載された内容です。

はじめに

環境DNAという言葉を聞いたことはあるだろうか? 昨今、生物モニタリングの分野では目を見張る最先端の技術として注目を浴びている技術である。その進歩は日進月歩で、これを書いて ...

私たちのお仕事,環境,研究,バーブ工

Thumbnail of post image 143

機関紙「国立公園」に掲載された内容です。

はじめに

国立公園の地域内に川が流れ、河岸に護岸が見えるのはありふれた風景の一コマである。国立公園は「特別な自然現象の保護を主目的として管理される地域」であるので、自然の保護に配慮し ...

私たちのお仕事,魚道,カレー,北海道のグルメ

Thumbnail of post image 101

木製の手作り魚道

コロップ川で魚の遡上を妨げる落差部に手作り魚道を設置するお手伝いをしてきました。

えりも町の有志の方々と作業を行いました。

作業完了後には地元名産のツブ入りカレーと豚汁をいただき、冷えた体が芯か ...