札幌工業高校から感謝状をいただきました
札幌工業高校から社会貢献活動(河川実習・インターンシップ受入等)の協力に対し感謝状をいただきました。
土木設計アシスタント(CADオペレーター)を募集
・職 種:土木設計アシスタント(CADオペレーター)1名 ・内 容:土木用CAD(AutoCAD)を使用した河川構造物等の図面作成・修正 Excelによる数量の算出・チェック Wordによる書類作成 等 ・給 与:経験・年齢・能力等考慮の上、当社規定による(※1) ・手 当:住宅、資格、通勤(上限29,000円)、残業手当等 ・賞 与:年2回(7月、12月) ・勤務地:札幌市東区苗穂町 ・勤務時間:9:00~17:30(実働7.5時間) ・休日・休暇:完全週休二日制、土、日、祝日、夏季、年末年始、有給休暇 ・試用期間:3か月 ※1 給与 正社員・契約社員(フルタイム):基本給 180,000~210,000円/月 *土木用CAD使用した設計およびアシスタントとしての実務実績5年以上歓迎
胆振東部地震岩盤崩壊シリーズ1
私たちは石狩低地研究会の一員として2012年以来、厚真川下流低地の沖積層の研究を進め、同上流域の厚幌ダム工事関連遺跡調査に関わり段丘や火山灰の調査を行ってきました。そういう中で発生したのが2018年胆振東部地震でした。 地震発生前から地形・地質の調査を続けてきた者として、責務のようなものを感じて、地震による地盤変動と災害の実情を調査し2年が経過しました。 本シリーズでは地震断層の動きとそれによる地震動をストレートに反映したと考えられる岩盤崩壊の実体について解説付き写真集で紹介します。
胆振東部地震岩盤崩壊シリーズ1 その1
胆振東部地震岩盤崩壊シリーズ1 その2
胆振東部地震岩盤崩壊についての報告書を掲載しました
札幌工業高校に環境学習支援を行いました
札幌工業高校に環境学習支援を行いました
令和2年8月21日、琴似発寒川で札幌工業高校土木科1年生に環境学習支援を行いました。
札幌工業高校に現地調査を指導しました
札幌工業高校に現地調査を指導しました
令和2年7月30日、琴似発寒川で札幌工業高校土木科3年生に現地調査を指導しました。
北海道開発局より優良工事等表彰状をいただきました
7月30日、札幌開発建設部にて千歳川遊水地維持管理検討外業務において表彰状をいただきました。
亜麻の植栽を行いました
令和2年6月23日社員20名が参加し、本社周辺で亜麻の植栽を実施しました。 この活動は社会貢献の一環として毎年実施しているもので、歩道清掃、除草作業の後、亜麻の苗100株を沿道に植栽しました。 この日植えた苗は数ヶ月後には紫色の可憐な花を咲かせ、沿道に彩りを添えることになります。
新型コロナウイルスの感染拡大防止に関する対応の継続について
弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策として、5月31日まで在宅勤務を実施してまいりましたが、当面の期間、継続することといたします。 また、通常の9時出勤から前後に1時間ずらした時差出勤についても、併せて実施することといたします。 引き続き関係者の皆様の安全確保を最優先とした対応をとってまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
在宅勤務実施期間の延長について【「緊急事態宣言」の延長を踏まえて】
弊社では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の対策として、これまで全社員の8割を対象に在宅勤務を積極的に実施してまいりましたが、緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを踏まえ、在宅勤務の実施期間を5月31日まで延長することといたしました。 引き続き関係者の皆様の安全確保を最優先とした対応をとってまいりますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。